ダイヤモンド富士@個人的最遠望
今日富士山を見ることはないはずであった。
しかし今日は昨夕と違って再び良く晴れるという。
霞ヶ浦の西岸では富士山は見えないが、天気が本当に良くて
しかも用事が余程早く終われば霞ヶ浦の北東岸に回って
ダイヤモンドを見ることができるかもしれないと検討し、
行方市五町田に行けばよいと考えていた。
茨城県は昼過ぎまで雲がかかり寒かったが
富士山近くのライブカメラでは富士山に雲はかかっておらず
幸いこちらでも青空が西から南に向かって広がってきた。
用事もぎりぎりであるが無事終わり向かうことにした。
4時に着いたとき霞ヶ浦は夕靄で対岸も霞んで見えた。

なかなか富士山は現れなかったが、あと太陽一つ分の高さで湖面に
届いてしまう頃になって富士山の左の稜線が現れた。

ポイントがうろ覚えだったのと湖岸の様子でさらに南に移動したため
綺麗なダイヤにならなかったのが悔やまれた。

しかし靄のお陰で太陽の光が弱まったのは撮影するには助かった。



日が沈むとしばらく淡い夕焼けが見られたが
富士山は靄の中に溶け込んでしまった。

わざわざダイヤモンドを撮りに富士山から170kmも離れたところに
来ることはまずないだろう。その上晴天が重なるなんて私としては
非常に運が良かったことになる。
犬の散歩をしているおばあさんに「このあたりでは富士山は見えるの?」
と聞いたら、「綺麗に見えるよ、でも1度か2度しか見たことがない」
と言っていた。年に一度か今までに一度かはたまた興味がないから
見ていなかっただけかわからないが、本当にラッキーであった。
するとますますポイントミスが悔やまれてならない。
しかし今日は昨夕と違って再び良く晴れるという。
霞ヶ浦の西岸では富士山は見えないが、天気が本当に良くて
しかも用事が余程早く終われば霞ヶ浦の北東岸に回って
ダイヤモンドを見ることができるかもしれないと検討し、
行方市五町田に行けばよいと考えていた。
茨城県は昼過ぎまで雲がかかり寒かったが
富士山近くのライブカメラでは富士山に雲はかかっておらず
幸いこちらでも青空が西から南に向かって広がってきた。
用事もぎりぎりであるが無事終わり向かうことにした。
4時に着いたとき霞ヶ浦は夕靄で対岸も霞んで見えた。

なかなか富士山は現れなかったが、あと太陽一つ分の高さで湖面に
届いてしまう頃になって富士山の左の稜線が現れた。

ポイントがうろ覚えだったのと湖岸の様子でさらに南に移動したため
綺麗なダイヤにならなかったのが悔やまれた。

しかし靄のお陰で太陽の光が弱まったのは撮影するには助かった。



日が沈むとしばらく淡い夕焼けが見られたが
富士山は靄の中に溶け込んでしまった。

わざわざダイヤモンドを撮りに富士山から170kmも離れたところに
来ることはまずないだろう。その上晴天が重なるなんて私としては
非常に運が良かったことになる。
犬の散歩をしているおばあさんに「このあたりでは富士山は見えるの?」
と聞いたら、「綺麗に見えるよ、でも1度か2度しか見たことがない」
と言っていた。年に一度か今までに一度かはたまた興味がないから
見ていなかっただけかわからないが、本当にラッキーであった。
するとますますポイントミスが悔やまれてならない。
by minett56
| 2008-11-23 22:49
| 富士山